孫市の街まちづくり
和歌山市駅前【孫市の街】のまちづくりと雑賀衆の取り組みを紹介して行きます
プロフィール
Author:雑賀孫八
雑賀衆の取り組みと孫市の街まちづくりをレポートします^^
孫市まつり公式ホームページ
雑賀孫八twitter
最近の記事
第14回孫市まつり参加者募集 (03/04)
第14回孫市まつり(3/25) (01/21)
日本の甲冑・武器武具の世界 2018年2月3日(土)~3月18日(日) (01/20)
市駅夏まつりと市駅GGP (09/20)
孫市の街!市駅夏まつり(9/9) (08/20)
子ども甲冑教室、今年もやりました! (07/28)
和歌山市駅前から、まちに緑と憩いをもたらす公共空間の可能性を発信したい! (07/14)
体験学習「雑賀の兜(かぶと)をつくろう」 (06/21)
雑賀孫市木像撤去!~再登場を願い~ (05/17)
雑賀の兜(かぶと)をつくろう (05/16)
和歌山市インバウンド・シンポジウム(6/4) by 紀州おもてなし衆 (05/16)
九度山真田まつり2017年(5/5) (05/15)
亀岡光秀まつり2017年(5/3) (05/14)
お引っ越し!「新孫市城」へ (04/05)
第13回孫市まつりご来場!ご参加!ありがとうございました。 (03/28)
3/26孫市まつりがJ:COMで生中継されます! (03/14)
新孫市城に大きな雑賀孫市絵! (03/10)
第13回孫市まつり参加者募集 (02/04)
元旦!和歌山城登城!! (01/05)
映画「なまくら」を応援しよう(^0^)/ (12/08)
最近のコメント
雑賀孫八:「ゆるキャラ」スタッフ募集! (02/24)
:孫市の街!市駅夏まつり (01/11)
和歌山見所.NET:和歌山城天守閣55周年記念イベント (01/24)
雑賀孫八:和歌山城天守閣55周年記念イベント (01/14)
山田:和歌山城天守閣55周年記念イベント (01/14)
雑賀孫八:さいか屋小史 (09/09)
LAKO:さいか屋小史 (09/09)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/09/10 09:06) (09/10)
月の歴史講座:『尻啖え孫市』 (08/20)
神話の世界: (10/05)
みゆうの部屋:ロザン (08/21)
街-NAVI: (08/01)
月別アーカイブ
2018年03月 (1)
2018年01月 (2)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (2)
2017年06月 (1)
2017年05月 (5)
2017年04月 (1)
2017年03月 (3)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (6)
2016年10月 (9)
2016年09月 (6)
2016年08月 (2)
2016年06月 (1)
2016年05月 (10)
2016年04月 (4)
2016年03月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (5)
2015年12月 (2)
2015年11月 (4)
2015年10月 (3)
2015年09月 (4)
2015年08月 (5)
2015年07月 (2)
2015年05月 (5)
2015年04月 (2)
2015年03月 (4)
2015年02月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年09月 (3)
2014年08月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (4)
2014年04月 (2)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年09月 (2)
2013年08月 (1)
2013年07月 (2)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年04月 (3)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年09月 (1)
2012年08月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (3)
2012年03月 (4)
2012年02月 (1)
2012年01月 (2)
2011年10月 (6)
2011年09月 (1)
2011年08月 (6)
2011年07月 (1)
2011年06月 (7)
2011年05月 (5)
2011年04月 (5)
2011年03月 (3)
2011年02月 (5)
2011年01月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (8)
2010年10月 (10)
2010年09月 (5)
2010年08月 (3)
2010年07月 (6)
2010年06月 (5)
2010年05月 (2)
2010年04月 (4)
2010年03月 (3)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (3)
2009年11月 (7)
2009年10月 (8)
2009年09月 (3)
2009年08月 (7)
2009年07月 (4)
2009年06月 (1)
2009年05月 (3)
2009年04月 (2)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2008年12月 (2)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年09月 (5)
2008年08月 (3)
2008年07月 (2)
2008年06月 (2)
2008年05月 (3)
2008年04月 (8)
2008年03月 (1)
2008年02月 (3)
2008年01月 (2)
2007年12月 (1)
2007年11月 (5)
2007年10月 (3)
2007年09月 (1)
2007年08月 (3)
2007年07月 (6)
2007年06月 (4)
2007年05月 (3)
2007年04月 (7)
2007年03月 (3)
2007年02月 (2)
2006年11月 (4)
2006年10月 (1)
2006年09月 (7)
2006年08月 (16)
2006年07月 (3)
2006年06月 (3)
2006年05月 (4)
2006年04月 (5)
2006年03月 (5)
2006年02月 (4)
2006年01月 (4)
2005年12月 (5)
2005年11月 (13)
2005年10月 (10)
2005年09月 (12)
2005年08月 (11)
2005年07月 (6)
2005年06月 (10)
2005年05月 (5)
2005年04月 (11)
2005年03月 (1)
カテゴリー
地元出陣 (123)
遠征 (73)
甲冑教室 (25)
第5回孫市まつり (8)
第4回孫市まつり・以前も (29)
孫市まつり (45)
街づくり (37)
小学校など訪問 (10)
子ども和太鼓 (12)
孫市の街!市駅夏まつり (38)
雑賀踊・印南祭 (3)
寄稿文・雑賀衆感 (31)
まごりん (5)
雑賀衆を訪ねて (25)
鉄砲・甲冑・八咫烏 (22)
その他 (41)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
紀州雑賀「孫市城」
「孫市まつり」公式サイト
「まごりん」が行く!
まごりんの街・孫市の街
雑賀衆ファンサイト
THE BEAT~サムライミュージック~
別冊一海の時代劇なりきり
ほにゃぢの甲作日記ver.β
ただ風が吹いてた・・・
トンガの鼻自然クラブ
チャリンコおばさんの日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
QRコード
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
和歌山が誇る・・・二つの日本三大!太田城水攻めと正忍記。
和歌山が誇る・・・二つの日本三大!太田城水攻めと正忍記。
「名取三十郎と日本三大忍術伝書『正忍記』について」の講演会にも足をお運びください。
日本一の鉄砲集団「雑賀衆」を戦国最強鉄砲集団として日頃より
アピールしていますが、雑賀衆関係のもので日本三大の一つがあります。
それは、秀吉の日本三大水攻めの一つが太田城水攻めです。
あと二つは、岡山県の高松城とのぼうの城の埼玉県の忍城です。
そして、もう一つの日本三大の一つが
紀州藩の軍学者「名取三十郎」が書いた『正忍記(しょうにんき)』です。
日本三大忍術伝書のあと二つは、伊賀甲賀の忍術集「万川集海(ばんせんしゅうかい)」と
服部半蔵家に伝わる「忍 秘伝(しのびひでん)」だそうです。
「名取三十郎」の墓が寺町通りの恵運寺さんにあります。
お墓が発見されたのは、割と最近で2012年の5月だそうです。
和歌山の宝の一つ「名取三十郎」と「正忍記」を広めて和歌山を活性化しようと
正忍記を読む会をここのご住職さんを中心とする十数人らで立ち上げられたそうです。
その後、いろいろと活発に活動されています。
そして、今度の孫市まつり(3/29)では、「名取三十郎と日本三大忍術伝書『正忍記』について」
正忍記を読む会 会長である山本寿法さん(恵運寺ご住職)が ご講演してくださいます。
伊賀、甲賀だけでなく和歌山にも忍者に関係するものがあった!
是非(3/29)第11回孫市まつり内の「名取三十郎と日本三大忍術伝書『正忍記』について」の
講演会にも足をお運びください。鷺森別院本堂で午後1時15分から行います。
よろしくお願いします(*^o^*)/
【2015/03/08 19:16】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
雑賀鉢赤ちゃんと中野監督(第11回孫市まつり)
|
BLOG TOP
|
榎木さん殺陣指導 孫市まつりの劇監修
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://magoichi.blog9.fc2.com/tb.php/449-0ff306c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Copyright © 孫市の街まちづくり All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。